2022.04.23 10:37おめでとうこの世界は自分の思う通りなっていてでもお金がないし健康じゃないし人間関係に恵まれていないし能力もないから言い訳ではなくてそれが事実それが事実として真実としてそこをフォーカスするのならそれが世界となる杖をついた方がゆっくりと横断歩道を渡る姿にもしイラッとくるのならば自分の中のどうし...
2022.04.02 01:51閉じられた世界から開かれた世界へ私の経験談3年前、ヒーリングスクールでたくさんの癒しが起こりクラスメイト達にもそれが起こるのを目撃した。仮面を被らない、そのままの自分に何度も出会い涙をして、自分をどんどん好きになっていった。だから今でもクラスメイト達とは深い部分で繋がっているヒーリングスクールを卒業してから、一...
2022.03.19 03:50望みは叶っている週1で早朝の牛乳配達のアルバイトをしているのだけれど誰もいない事務所に行って、自動車に牛乳や荷物を積んでさて出発しようとしたら、車の鍵がなかった。いつもの場所にない。社員の方が出勤するのは3時間後そのまま家に帰って、のんびりコーヒーを飲んで留守電に入れておいた。いつもだったら、つ...
2022.03.09 07:08大丈夫年末に母がお腹に腫瘍がある、というのでもしかしたら入院、手術、ということもあり得るから、という話があった。年が明けて、再度検査したところ腫瘍は消えています。と医師から告げられでも念のためにもう一度検査をした。その時に大腸に小さなポリープが沢山あって日帰りで簡単なポリープの除去の手...
2022.02.25 07:33そのままの自分で人前に立つ昨日は急遽、グラウンディング誘導のインスタライブをしました。最初、気分が落ち込んでいて、グラウンディングもあまりとれていない状態からの配信、いまいち気分が乗らないまま15分くらい話をしていました。と、そこでライブ配信されていないことが発覚。配信されていないのに一人で一生懸命話して...
2022.02.07 01:58ちょっと不思議な話私は霊感とか何か感じる能力があったわけではないのですが今日はちょっと不思議な話をいくつかしてみようと思います。(苦手な人は読まないでください)ハワイ島の留学で最初に住んだ場所は学生寮のアパートで2ベットルーム、DK, ユニットバスで3人で住んでいました。私はフィリピンから来た20...
2022.01.19 03:08美しさを許していく中学生の頃、妹の担任の男性の先生がお前のうちのお母さんはとても美人だな次にお姉さん年の順で美人度が変わっていくんだなということを妹に言っていた今ならその先生首になってしまうのではないかな?男性の心理はわからない、その先生が特別でないのかもしれない。(母が一番美人という意味ではなく...
2022.01.16 10:23うまく言っている人のコツ?自分が発信するようになって分かった事が沢山あるさらにセッションの募集やリトリートの告知文を書くようになって気づいた事が沢山あるそしてクライアントさんが実際に来てくれて、気づいたことも沢山(以下同文)あの人は上手くいっている上手に出来ているちやほやされていていいなあ私もあんな風にな...
2022.01.15 11:34愛が足りない愛が足りないいいえ、愛は増えるものでも減るものでもありません。年末年始、クライアントさんに恵まれ、友人、家族の交流が温かく、楽しすぎて、通常の生活に戻ってみるといつもの通りなのにとても寂しく感じて愛が足りないと思ってしまった。それと同時に今年はもう少し人との交流や時間とお金を自分...
2021.11.24 09:44小さな方向転換はやがて大きくズレてくる 行き先が変わる大きな変化を求めがちだけどまずは小さな事から出発点があってほんの少し、5°くらいズレるだけで進めば進むほど到着点はずっとずっと離れていく出発点は一緒でも到着する場所が違う小さな事から細かく気づいて修正していこうロルフィングとういうボディワークを受けています10回のシリーズで1クー...
2021.11.19 01:15深刻さはいらない自費出版で出されているこちらの本が好きだはしっこに、馬といる河田桟 著与那国で馬のカディと一緒にいる生活を綴っている著者の方が病気になられてそれまで肩肘を張ってカディに舐められないようにあれこれ試行錯誤していたことが自分の体が以前と比べて弱くなってしまったことから全く出来なくなっ...
2021.11.13 23:27大きな流れの中で傷ついてしまった魂先日、ヒーリングの師匠、本郷綜海さんの「癒す人の教科書」の出版記念イベントで地球交響曲 ガイアシンフォニー9番のプロデゥーサー、今回監督でもある龍村ゆかりさんとの対談がとても沁みて、私の中でまた一つ癒しが起こったので書いてみたいと思う映画のことや、綜海さんがシャーマンと旅した時代...