2023.04.10 07:49幸せそうじゃない食べ物や健康の助けになるような美容方や習慣。考え方や言葉使い、立ち振る舞い、在り方。いろんなメソッドがある。最初は楽しんでやっていたかもだけど、それがいつの間にか自分を見張るようになり、出来ていないとダメだなあ、と思ってしまう。全然幸せそうにみえない幸せは、当人しかわからないけれ...
2023.04.06 08:06人生が好転するボディケア常に不安感が身体にあり、焦りや恐怖のようなものが身体にあった私だったので、早くから精神世界や身体のことに興味を持っていた。母が小中学校の養護教諭だったこともあり、保健室登校の子供達のための心理学の本などが家にあってそれを読んでいるような子だった。精神世界のことにとても興味があって...
2023.03.23 03:32それでもお母さんが好きいろんなご家庭があるから絶対そうだとは言えないんだけど、子供ってやっぱり親から認められたくて好きでいたいんだと思う。そんなことない、憎んでいる、嫌いって方も好かれたいって思いが反転したから憎んでいるんだと思う。発達性トラウマの講座が終わって、みなさんからの感想を読んでいて、親子関...
2023.03.13 09:55笑うことをやめ、愛することをやめた人へ笑いなさい人生にユーモアをあなたが笑うとみんなが幸せな気持ちになるから愛しなさい愛にジャンルはないから空に抱かれるように花に微笑むようにそよ風に抱かれるように目が合う赤ちゃんの笑顔信頼の眼差しを向ける犬玉ねぎを切る手の感覚だけど世界は私にこう言った笑うのをやめなさい愛することをや...
2022.07.17 23:48生きるのが怖い人へ【発達性トラウマ 気づきの講座】発達過程でできる5つの傷の解説、どうして傷ができるのか?という仕組みそれと今回は “つながり” の傷にフォーカスしたセルフケアをご紹介します。普段、ヒーリングのセッションをしていて、この傷の知識があれば、とても楽になって、もっと自分に対して優しく接...
2021.03.29 12:11信頼進行中昨日、骨の触診の講座が終了しました。 基本のものですが頭がパンパンです。どんな骨があったのかちょっと書き出してみる(長いので興味ない人*印の部分は飛ばしてください)****************************************頭蓋骨前頭骨・頭頂骨・頬骨...
2020.10.19 11:43グラウンディング講座のご感想グラウンディング講座のご感想いただきました!**************「グランディング」という言葉は、何度も聞いたことあるけど、これまで、敢えて習おうとは思いませんでした。 でも今回、参加してよかったです。グランディングは自分と繋がること、と知って今自分でやっていること(瞑想や...